いよいよ、運命のドラフト会議。今回の目玉は何といっても西日本工業大学の隅田知一郎投手ですね。
西武ライオンズは早々にNo.1指名を決めました。
野球ファンとしては、即戦力が期待される隅田知一郎投手の行き先が気になるところです。
今日は今最も注目されている隅田知一郎投手の魅力と家族、彼女について追ってみました。
隅田知一郎投手のプロフィール
名まえ:隅田知一郎(すみだ ちひろ)
生年月日:1997年8月20日生まれの22歳、2021年10月現在
出身地:長崎県大村市
家族:両親・弟・妹の5人家族
学校:大村市立西大村中学校⇒長崎県立波佐見⇒西日本工業大学
身長・体重:177cm・76㎏
投打:左投・左打
ポジション:投手
名まえは「ちひろ」と読むのですね。
「何事にも興味をもってもらいたい」というご両親の願いから「知」。長男であることから「一」。祖父の八郎さんから「郎」の字をもらって「知一郎(ちひろ)」と名付けたのだそうです。
グローブに入った「弘悦知大葵」
隅田知一郎投手のグローブには「弘悦知大葵」の5文字が入っています。
実はこれ、ご家族5人の名まえの頭文字をとったものです。
長崎から一人、福岡の大学に進学しても家族の絆は変わらないということでしょうか?
仲の良いご家族ということがわかるエピソードですね。
隅田知一郎投手に彼女はいるの?
実は、隅田知一郎投手の彼女についても調べて見たのですが…。
イケメンでカッコいいのに現在はいないようです。野球一筋だったのかな?
西日本工業大学自体が基本的に男の人ばかりの大学なんですよね。しかも、自然環境が豊かなところに広大なキャンパス。
最近は、北九州市のリバーウォ-クに、デザイン系の学科があってそちらはもしかしたら若干、女の子もいるかもしれませんが…。
情報が入りましたら、追記していきます。
隅田知一郎投手の野球経歴
小学校2年生の時に「大村クラブ」で軟式野球を始めた隅田知一郎投手は5年生の時に投手になっています。
中学校では部活で軟式野球をしています。
長崎県立波佐見高校に進学後、硬式野球部に入部。
2年生の秋からエースピッチャーとなりますが
10月に肘を「疲労骨折」しています。
この時は半年もの間ピッチングができなかったと言いますから、かなり辛かったのではないかと思います。
しかし、3年生の夏に第99回全国高等学校野球選手権大会に出場しました。
県予選では奪14三振を記録。この時の最速記録は143㎞/h
開幕戦で滋賀県代表の彦根東高校と当たります。
残念ながら8回6失点で降板。
チームは9回1アウトからサヨナラ負けしています。
自己最速150㎞/hをマーク
隅田知一郎投手がその実力を本当に発揮しだしたのは大学に入ってからです。
1年生の春からベンチ入りをするというすごさです。
即チームの主戦力として活躍を始めます。
3年生の秋季リーグで自己最速を更新する150㎞/hをマーク。
3年生終了時までに通算防御率1点台。
4年生は春季リーグで優勝。MVPとベストナインを獲得。
全日本選手権の出場を決めました。
4年生での通算成績は14勝。
そりゃ、プロ野球のスカウトさんたちが絶賛するわけですよね。
隅田知一郎投手の投球の魅力
なんといっても、ズドンと勢いよく走るストレート。常に145㎞/h前後のスピードで来ると言います。
回転数が2440rpm
これは非常に回転数が多く、ボールにノビがあるということです。
バッターは三振や空振りが多いのも、この勢いのあるストレートがあってのことでしょう。
…ここでちょっと隅田知一郎投手の球を受けるキャッチャーもすごいなぁと想像しました。
その上、隅田知一郎投手は変化球も巧みです。
- カットボール
- カーブ
- スプリット
- チェンジアップ
この4種類を投げます。
特に、落差が大きいカーブは大きな武器です。
制球はまずまずと言われていますが、そんなに四死球はないし低めに抑えたピッチングをしているので、特に問題はないと思われます。
何といっても100イニング以上を登板しながら、防御率1点台って安定以外の何でもありません。
隅田知一郎投手マトメ
ドラフト前に西部ライオンズから1位指名公表。
中日ドラゴンズ・楽天イーグルス・福岡ソフトバンクホークスからは、一位候補として名前が挙がっている隅田知一郎投手。
ピッチャーとして素晴らしい経歴をおさめてきた左腕No.1投手は自分のグローブに家族に名まえを書き込んでマウンドに上がる家族思いの青年でした。
運命のドラフト会議まであとわずか。
隅田知一郎投手にとって、一番良いプロ野球のチームに決まることをお祈りしています。
個人的には隅田知一郎投手の地元の球団だといいなぁと思っています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。