テレビ

丸沢丸は大学の卒論もペットも執筆も全部スズメバチ!どのくらい好きか調べて見た

11月18日のアウトデラックスに出演のお笑いコンビ「かにゃ」の丸沢丸さんは、大のスズメバチ好き。

好きなんてものじゃない愛していると言って過言ではありません。

スズメバチ芸人というビックリなネーミングまでついちゃったくらいなスズメバチへの愛とはどのくらいなものなのでしょうか?

ちょっと気になったので調査をしてみました。

では、ご一緒に見て見ましょう。

えこのみぃをwiki風調査、恋犬あちゃんや仕事、彼女について調べて見ました11月18日放送のアウト×デラックスに登場の「えこのみぃ」さん。 最近ちょくちょくメディアに出演を始めたので、ご存じの方も増えてき...

まずは、丸沢丸さんのプロフィール

芸名:丸沢 丸(まるさわ まる)

コンビ名:はにゃ(相方:ビンオ)

趣味:スズメバチ

職業:お笑い芸人

学歴:東京農業大学

特技:堺雅人のモノマネ、デザイン、ナレーション、スズメバチの巣の駆除

趣味、スズメバチってスゴイですね。これだけで、スズメバチへの愛が伝わってきます。


スズメバチとの出会いはある日突然に…

丸さんは卒業した大学が東京農業大学というだけあって、小さなころから大の昆虫好きでした。

まぁ、保育園の子どものアイドルはダンゴムシですし、

小学校に上がるとカブトムシやクワガタが大好きな子どもはたくさんいますから、

ここら辺までは特に変わったことではないのですが…。

丸さんが興味を持って熱中したのは、なんとカマキリ

毎日毎日、観察してカマキリの研究をしていたのだそうです。

そのうちに、「きっとまだカッコいい虫がいる」と思い立ち、昆虫採集に明け暮れるようになります。

そんな、ある日…。

捕まえてしまったんです。

そうスズメバチです。

いや、危ないじゃない‼と、思わずツッコミたくなりますよね。

この時ですでにアウトだ💦

あふれ出るスズメバチ愛がすごすぎる

この1匹のスズメバチとの出会いが、丸さんをスズメバチの世界へと連れて行ってしまいます。

丸さんはスズメバチの色っぽさに虜にされてしまったそうです。

いやいやいや…。

色っぽいって?

JOYもスズメバチの写真をじっくり見て見ましたが…凡人にはわからなかった💦

しかし、色っぽさにやられてしまった丸さんは

大学の卒論もスズメバチ

YouTubeもスズメバチ

執筆した本もスズメバチなら

なんとペットも4匹のスズメバチ

え?ペットで飼っていいのか?スズメバチ

とまたまた、ツッコミたくなりました。危ないやんねぇ。

スズメバチ大好きを活かして活動

丸さんの素敵なところは、

大好きなスズメバチの知識を活かして、スズメバチの魅力を伝えるだけでなくスズメバチが危険な生き物であることを知らせていることです。

また、

スズメバチの本を出版

丸さんの執筆した本は

『超危険!スズメバチLIFE 図解とマンガでわかる最凶生物』講談社

232ページに及ぶ、スズメバチの生態や自分の命がけのスズメバチLIFEを書いたものです。

定価は1650円(本体1500円)

2~4ページで一つのテーマが図解入りで解説されているので子どもにも読みやすくなっています。

この本の紹介に「これを読めばスズメバチのすべてがわかります」と書かれていることからもスズメバチについて知りたかったらこれを読め!的なものとなっています。


YouTube『丸沢丸のスズメバチ日記』

最高再生回数206万回

どんな動画なのか気になりまして、行ってきました。

が(´;ω;`)ウッ…。

スズメバチの入った水槽に手を突っ込むという…。

実はJOYはもともと虫が苦手なので、結局、見ることができずに戻ってきました。

あれ?これって5年前の動画ですね~。

かなり長い間、スズメバチのYouTubeされているんですね。

スズメバチに刺された時の手当の仕方や刺されないようにするにはどうしたら良いのか?といったお役立ち情報も配信されていましたよ。

ちなみに登録者数は2240人でした…。

今度のアウトデラックス出演で伸びるかな?

丸さんのYouTubeでは「スズメバチには近づくな!」作詞:丸沢丸 作曲:ビンオ 歌:かにゃ というスズメバチに刺されないための歌もあります(^▽^)/

スズメバチの危険に警笛を鳴らす

丸さんのスズメバチ愛はスズメバチの危険性を伝えていることで、

いかに本気かわかるのですが、JOYにはこちらの方が興味深かったので

皆さんに丸さんの警告をお伝えします。

アナフィラキシーショックは1回目でも起こります

「アナフィラキシーショック」とは、体の中に入った毒が

  • 血圧低下
  • 呼吸困難
  • 意識障害

等のアレルギー反応を起こして最悪の場合、死に至ってしまう怖い症状です。

ハチなどの場合は2回目に刺されると起こるので注意と思っている人が多いのではないでしょうか?

JOYもそう思っていました。

しかし、丸さんによると1回でも起こるのだそうです。

これは知らなかった!

しかも、30分以内に症状が出ると一刻を争うとのことです。

なので、山に入る時は蜂に刺された時の対策をしっかりしておくことが大切だと教えてくれています。

アレルギーのある方は山へ入る前に蜂毒のアレルギー検査を行って、蜂の毒を吸い取る

「ポイズンリムーバー」やアナフィラキシーショック用の「自己注射製剤」を準備しておくことを勧めています。

丸沢丸のスズメバチ愛がスゴすぎるマトメ

スズメバチ芸人という新たなジャンルを作ってしまうほど、スズメバチ愛がスゴイお笑い芸人の丸さん。

あるゆるところでスズメバチ愛を発揮しながら、スズメバチがどれほど危険な生物であるかを伝えています。

これからも、スズメバチへの愛を一筋に貫きながら、その知識で楽しく面白くスズメバチについて語ってくれるのでしょう。

丸さんの今後のご活躍を心から応援しています。

最後まで読んでくださってありがとうございました。