テレビ

柑山(かんざん)人気の「丹沢」をお取り寄せする方法とこだわりの作り方を調べた

10月9日『人生の楽園』に登場するのは、国産小麦とミネラル水にこだわった自宅パン屋さん「柑山」のオーナー普天間菜穂子さん。

お店の場所が神奈川県山北町にあって、しかも、自宅なので探すのも大変そうですが、普天間菜穂子さんのパンはお取り寄せもできるとあって大人気。

そこで、お取り寄せの方法やお店への行き方、こだわりのパンの作り方などをドーンと調べて見ました。

「柑山」のパンが買える場所

「柑山」は神奈川県山北町の普天間菜穂子さんの自宅兼店舗とご主人の英木さんが茅ケ崎で経営しているラーメン屋さん、そして、ネットで買えます。

山北町の「柑山」

2014年4月にオープンした普天間さんご夫婦の自宅兼パン屋さんは3畳ほどの小さなスペースで、毎週金曜日と土曜日のみの営業です。

開店時間は11:00~14:00

グーグルマップでも行き着くことが難しい場所にあります。

何といっても住所は足柄上郡山北町山北931-18

たぶん「目的地が近くなりました。案内を終了します。」とナビゲーションの音声が知らせてくれるのでしょうね…。

車の場合は

  • 川村小学校を目指す。
  • 丸山公園・丸山ヒルズタウン・トヤマ方面へ行く(上り坂)
  • 民家が見えたら左折(ここまで、家はない?)
  • 丸山公園のカーブを過ぎる
  • 右手5軒目

公共機関で行くのは難しいのではないかと思われます。




茅ケ崎の「柑山」

こちらが、ご主人のラーメン屋さん「Cing」内にある「柑山」

時間は11:30~14:00

店休日は日曜日と木曜日ですが、パンの販売は火・水・金・土で、月曜日はないのでご注意ください。

「Cing」には、駐車場がないので近くのオートバックスに停めることになりそうですが、「Cing」との提携がないので有料となります。

住所は神奈川県茅ケ崎市浜竹3-7-2

辻堂駅南口西側出口から徒歩5分。

「おもて珈琲」さんの裏手になります。

こちらで、面白いのはラーメンと一緒で、お会計が券売機での購入となること。

現在はコロナウィルス感染症のために夜間は閉店しているそうですが、ご主人がお店にいる時は声を掛けたら時間外でもパンは買えるとのことです。

おとずれた方が、今度はラーメンも…。とコメントしていることからご主人のラーメンも美味しいようです。

特に、ビーガンラーメンは人気だそうです。

ご夫婦そろって、食材には気を使っていらっしゃいますね。

気になるお取り寄せは?

「柑山」オンラインショップを利用すると、パンを焼いて即日配送です。

パンは鮮度が命なので、この焼いた日に配送というのがめちゃくちゃ嬉しいです。

ただ、現在は購入できるパンの種類が限られています。

おススメは店舗で残ってしまったパンを集めて作った「お得なパンセット」

というのも、5個も入っているうえに、パンのもとのお値段から比べると、送り先によっては送料をいれても同じくらいのお値段での販売となるからです。

選べないのが残念ではありますが、買った方の口コミではかなりのお得感のようです。





こだわりのパンの作り方

国産小麦とミネラルたっぷりの丹沢の地下水。

そして、ドライベリーを混ぜ込んで、丹沢由来の野生酵母を使って、自然発酵

手ごねで作るパン生地は6種類。

それを一晩寝かせるというこだわりです。

ドライフルーツなどは普天間さんの自家製ですので、安心安全ですね。

イチオシに上がっているのは食パンの「丹沢」

バターや砂糖を使わない、小麦・塩・パン酵母だけのシンプルかつしっとりとしたパンです。

古代小麦を使ったパンや、山北産のミカンを丸ごと煮込んだジャムとクリームチーズのパンなど、ぜひとも、食べてみたいパンがたくさんあります。

もともとはパン作りは趣味

普天間さんは、もともとは証券会社の社員でした。

23歳の時に高校から付き合っていたご主人の英木さんと結婚。

英木さんの経営するペンションやアンティークショップの経理をされていたようです。

その上、英木さんがラーメン職人になった時は、自分も勉強して保育士の資格も取っています。

保育士って専門の大学などに行くと取りやすい資格なんですが、個人で国家試験を受けるとなると、これが、めちゃめちゃ難しいんです。

たぶん、私は受からない自信がある…。

それに合格しているというのは、普天間さんは、かなりの努力家とお見受けいたします。

子育てがひと段落した時に現在の場所に移り住んできたそうです。

そのころから、趣味で作っていたパンを販売したいと思い、独学で試行錯誤を繰り返して、今の「柑山」をオープンさせています。

パン屋「柑山」のマトメ

蜜柑の産地に由来したお店の名まえ「柑山」

その自然の中で趣味だったパン作りを独学で試行錯誤の上、作って売り始め、口コミで行列ができるお店にしてしまった普天間さん。

その、こだわりのパンは自宅の1階にある小さな店舗とご主人のラーメン屋さんで券売機を使って購入できます。

遠方の方は「柑山」のオンラインショップをご利用下さい。

これからも、ご夫婦仲良く二人三脚で頑張ってくださいね。応援しています。

最後まで読んでくださってありがとうございました。