「お休みを楽しく過ごしたい。」「家族でお出かけ、どこかないかなぁ……。」
などと考えていると、私が子育て中にいつも思い立っては出かけていたのがキャンプです。
最近は私の近くで、アウトドアに最適なグランピング場ができました。
大きなテントは冷暖房完備。手ぶらでいける近場の自然。「これは、人気出るんじゃないかな?」とワクワクしています。
赤ちゃんや小さいお子さんを連れて行っても大丈夫なところが増々いいなぁ…。
孫が来たら連れていきたいなぁ…。と夢が膨らんで、北部九州にある素敵なグランピングとキャンプの場所をお知らせします。
ザ・リトリート
福岡県飯塚市にある『ザ・リトリート』は、ホテルに泊まるも良し、ジャニーテント、コンフォートRV、アウトルックキャビン、いろいろな種類のキャンプが楽しめます。
- 少しでもキャンプ気分を味わいたい方には『ジャニーテント』
テントといってもベットだし、快適さは抜群。
家族で行くグランピングに私のイチオシです。
シャワーにウォシュレットトイレに冷暖房完備。Wi-Fiもつながる。
ないのはテレビくらい…でも、トランプの貸し出しというサービスがあるので利用してみてはいかかでしょう。
- 車好きのお子さんなら『コンフォートRV』
外見が、古き良きアメリカ。とっても、かっこいい、大きな車です。
天体望遠鏡で星空観測ができるけど定員が大人2名+子ども1名まで。
素敵な外見に私も「今度は、こちらに泊ってみたいなぁ。」と思いました。
- 『アウトルックキャビン』は見た目が貨車。
コテージの扱いなんですが、コテージというにはかなり豪華。こちらはジャグジーバスもついているし、大人女子会向に思えます。
この、ザ・リトリートのBBQ。肉が半端なく大きいのです。
テントやコンフォート、キャビンの前でごつくてでかいBBQコンロがあるのでそこで楽しめます。
夕食のBBQもだけど朝食の竹カゴに入った『和のおにぎり朝食』がまたまた素敵なんです。
これ、持って出かけられるようになっているので、ホテル内のハイキングコースで食べてもいいかも?と思います。
今ではなかなか、お目にかかれないキャンプファイヤーも楽しめるので、ぜひ、体験したいです。
筑豊緑地も楽しい
隣接している《県営筑豊緑地》この県営筑豊緑地はアウトドアを楽しむには最高です。遊具もたくさんそろってますし、ひろーい芝生の広場もある。一日じゃあそびきれないです。
大型の複合遊具が3か所、ターザンロープやレールグライダーもあります。大人もできるのでママも楽しんでみてね。(私ができたので大丈夫)
小型の遊具も充実していて、草スキーや水遊びもできる。全国的には車いすテニスの大会がある場所として有名。他に、野球やサッカーもできる。とにかくめちゃめちゃ広い場所です。
走り回るのに最適。平日でもお子様連れが多い、人気の場所です。
トイレが見えてるけどなかなか行きつかないくらい広いので、気を付けて。トイレにはちゃんとベビー用ベットもありますよ。…何だか書いているだけで楽しい。
FOREST CANP KOKURA
《平尾台自然の郷》北九州市小倉南区。広大なカルスト台地の中にある公園です。国定公園なので今までは一般的なキャンプ場はあったんですが、なんとその中のキャンプ場に。
2021年5月『FOREST CAMP KOKURA』がグランピング施設としてOPENしました。
「やったー。」パンフレットを見たときに「平尾台におしゃれな空間ができた。」と思いました。もちろん『手ぶらでバーベキュー』です。
大きなテントの中にベットとシャワーの設備。冷蔵庫などが完備されテント前でのBBQができます。
大自然に包まれて寝る。素晴らしい体験です。平尾台の夜は本当に静かで、お天気がよければ満天の星が降ります。
キャンプ場だけでなく、自然が最高、行くだけでのびのびとできる平尾台自然の郷。
大きな総合遊具と小さなお子さん向けの遊具があり、日祝日は顔の変わる「きたぽっぽ」に乗って園内を回ることができます。
きたぽっぽの顔は3種類。ニコニコ・ぷんぷん・えんえん…。
私は、きたぽっぽに乗っている時ににわか雨に合うというすごい経験をしたんですが、きたぽっぽの運転者さんは少しも慌てずにきたぽっぽの開いているところを全部ビニールで覆ってくれました。
おかげさまで、濡れなくて済みました。感謝。分厚いビニールなので外は全く見えなくなり、雨の音だけが聞こえてなかなか風流でした。
日本有数の鍾乳洞も近くにあるので、夏場は冷たくて気持ちのいい神秘的空間が楽しめます。
山口県の秋芳洞のように遊歩道が完備されていないので、濡れて良い運動靴が必須アイテム。
めちゃめちゃ冷たい水につかれます。年中さん以上ぐらいから楽しめます。
ぶどうの樹 杜の七種(もりのななくさ)
遠賀郡岡垣町。福岡市内から車で1時間ちょい。とにかく豪華。広い。コテージのテラスにテントが張ってあってゆったりできる。
周りには季節によってぶどう狩りができる果物園もありますよ。
道路沿いに季節の果物や野菜を売っている朝市などもあって、私は市場をのぞくだけでも楽しかったです。
もともと、自然派レストランで披露宴などにも人気のある施設。
披露宴に御呼ばれした時も、とにかく美味しかったという記憶が…。BBQもいいけど魚介類も美味しいので鮨屋台デイナーも人気。
特に朝食は日本一を目指しているというだけあって、朝からこれはいいのだろうか?ぐらいのご飯が出ます。
バンガローキャンプは楽しい
テントで寝るのはまだ先だけど、ちょっとバンガローでキャンプを楽しんでみたい方におススメの場所。
源じいの森
福岡県田川郡赤村。
福岡県では人気がある場所ですね。子どもが小さくても気兼ねなく楽しめる場所です。
季節で蛍も楽しめる。近くに滝とかもあって自然がたくさんです。私も自分の子どもが小さい時はよく利用しました。
天然温泉がついているのでホント癒されるんです。
キャンプで温泉って最高です。私のおススメポイントが高くなるのも、この、温泉があるからです。
それにここはペット同伴可。お家に犬や猫がいてなかなか出かけられないご家族も安心です。
普通にテントを張るスペースもありますから、お子さんが大きくなったらチャレンジしてもいいですね。
じゃぶちの森のビレッジ
京都郡みやこ町犀川。英彦山が近い本当に自然の中にあります。
テントもはれますが、お子さんが小さなうちは、コテージの利用がおススメです。
ここのコテージは薪ストーブがあるんです。
と、いっても、我が家はもっぱら夏の利用だったので見ただけですが…。なんとなく、いいんですよ。その、存在感が素敵です。
コテージ横には小川があるので小さなお子さんも、暑い時期は水遊びが楽しめます。
ここは、とてもいいんだけど本当に山の中で近くには何もないです。コンビニもありません。
キャンプに必要なものは自分でそろえていかないといけないので、よりキャンプ感を味わいたい方向けです。
おまけの話(虫刺され)
まったり自然を満喫するのは、子どもも大人も大切だと思います。
夏の思い出と言えばキャンプだった私。これからも、気になるところには出かけていこうと思いますが、気になるのは虫刺され。
刺されたら水で良く洗ってお薬塗るしかないですが、できれば予防したいですよね。
最近、使ってよかったと思う虫よけをシェア…『メイドオブオーガニクス モスガードスプレー』これは蚊をよけるのにはバッチリでした。
それでは、お子さんとキャンプをたくさん楽しんでくださいね。