20日の『アウトデラックス』に出演する日本飛び込み界の大物・寺内健さん。
生後7か月から水泳を始め、2020年のTokyoオリンピックで男子飛び込みで夏季大会出場最多タイ6回の偉業を達成したレジェンドです。
スポーツ選手には多からず縁起担ぎがあるのですが、寺内健選手にはなんと約30近い、生活のルーティンがあるそうです。
こんにちわ‼JOYです(^▽^)/
本業の保育士の傍ら、何だか気になることやお役に立つことをボチボチとアップしています。
今回は縁起担ぎというには多すぎる毎日のルーティンを持っている寺内健選手が面白そうだったので、どんなルーティンをもっているのか?
どうして、そんなにルーティンにこだわっていらっしゃるのか?
調べて見ました。
では、ご一緒に見ていきましょう。
小学生の時から続けているルーティン
プールに入った時に必ず必要になるもの…と、言えばタオルですよね。
競泳やシンクロナイズドスイミング、そして飛び込みの試合を見ていて目の端っこに、選手たちが、ポーンとタオルを椅子などにかける姿を見ませんか?
寺内健選手は、このタオルを必ず
- 同じ折り方で
- 同じ場所に
- 綺麗にかける のです。
また、そのタオルを自分の体にかける時は左肩です。
これって小学校6年生の時からなんだそうです。
寺内健選手は2022年の1月現在で43歳ですから、
43-12=31
なんと‼31年の間も守っているんですねΣ(゚Д゚)
JOYに31年も守っていること…保育の中ではポリシーとして子どもの人権や人格の尊重は心がけていますが…うーん(・・?
皆さんにはありますか?あったら、教えてくださるとうれしいかも(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんな、ルーティンも‼
では、約30もあるというルーティンのうちの残りのいくつかを見ていきましょう。
どんなのかあるか?ワクワクします(^▽^)
先に出す足
寺内健選手は階段を上がる時は左足から。
そして飛び込み台には右足からというルーティンもあります。
これは、勝負事のある方は、「まぁ、もっているかな?」と思われます。
気持ちを集中させるにも…
これも、スポーツ選手にはよくあるのですが、試合前に集中するために寺内健選手も音楽を聴いています。
内容は、その時に自分の好きな音楽をいろいろなジャンルから選んでいます。
他の人と違うのは
事前に聞く音楽を決めていくということです。
きっちりとした性格なんですね。
毎週必ず行くところ
しかし、毎週、行きつけの美容室に行って髪を切るというのはスゴイと思います。
セレブな奥様みたいですが、考えてみたら、スポーツ選手なので、
常に同じ状態の自分に整えておくと言ったことになるのではないでしょうか?
それならば、寺内健選手はめちゃくちゃ自分に厳しい人なのではないかと感じます。
でも、飛び込み引退してもルーティンになっているから行くんでしょうね。きっと。
持っていくのも大変かな?
聞いて驚いたのは、寺内健選手は出かける時は帽子を最低5つ持っていくということです。
JOYも仕事柄、帽子は必須アイテムですが、被る帽子一つだけです。
旅行などに行く時に替えに一つプラスすればいいくらいです。
ほとんどの人がJOYと同じではないかな~。
寺内健選手、オシャレなのかも?
寺内健選手がルーティンを守るワケ
たくさんのルーティンを守る寺内健選手ですが、どうしてこうなったのでしょうか?
もともとがストイックで真面目な方であってもきっかけがあったと思うので、調べて見ました。
ルーティンを守ることになったきっかけは?
寺内健選手が飛び込みを始めたのは、JSS宝塚スイミングクラブの馬淵崇英コーチに声 をかけられて競泳から転向したからです。
その馬淵崇英コーチから常日頃、教えられていたことがあります。
それが「飛び込みだけが良くてもいい選手にはなれない。人間として成長しなければ成績もよくならないし、誰からも応援されない。」ということばです。
このことばが寺内健選手の心に深く刻まれ、人間として成長するために自身でたくさんのルーティンをつくり、守ってきたのです。
素晴らしいですね☆彡
アトランタオリンピックでの秘話
寺内健選手のルーティンに関する面白い話がありました。
1996年のアトランタ五輪と言えば寺内健選手の初オリンピック。
練習が終わってジャグジーに入っていた寺内健選手に、ルーマニアの10代後半の女子選手が自分の胸元を指差し「ここのピアス見たことある?」と尋ねてきました。
「ない」というと水着をバッと下げて胸元のピアスを見せてくれたのです。
その日から3日間、熱発してそのまま試合に挑んだそうです。
その話を聞いた芸人さんが「ルーティン、壊れましたね。」というと
寺内健選手は笑ってこう答えました。
「自分のルーティンにバストの先はないので」
…確かないですよね(;^_^A

寺内健(飛び込み)のルーティンがスゴイ!何故たくさんのルーティンができたか調査マトメ
約30ものルーティンがある寺内健選手について調べて見ました。
スポーツ選手ならしているかな?と思われるものもありましたが、毎週、行きつけの美容室で髪を切るなど、ちょっと驚くものもありました。
しかし、調べていくうちに、そのどれもが飛び込み選手として、日本代表選手として、まず、きちんとした姿勢であろうとした結果なのではないかとJOYは感じました。
皆さんはいかがだったでしょうか?
「まず、人として」とコーチに教わった大切なことをしっかりと守り、夏季オリンピック最多6回出場を果たした寺内健選手。
飛び込み界のレジェンドとよばれるにふさわしいアウトなことでした。
今後の寺内健選手の活躍をお祈りしています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。